Archive for the ‘未分類’ Category
相続Q&A 371 固定資産税の支払義務者
2021-10-26
Q371
固定資産税は誰が払うのですか?
A371
固定資産税は、毎年1月1日に固定資産課税台帳に所有者として登録されている人に対して課せられます。
相続Q&A 310 教育資金の一括贈与
2021-04-21
Q310
教育資金を贈与する際、非課税になる特例があるのでしょうか。
A310
「教育資金一括贈与の特例」があります。
30歳未満の受贈者(子や孫等)が、直系尊属(両親や祖父母等)から教育資金として贈与を受けた場合、1,500万円を限度として非課税となります。
相続Q&A 256 自筆証書遺言と認知症
2020-12-11
Q256
父が認知症になってしまいました。
これから急いで遺言を書いてもらいたいのですが、間に合いますか?
A256
結論から申し上げますと、認知症になってしまった場合、もう遺言を書くことは出来ないとお考えください。
認知症になると、(程度の差異はありますが)物事を自分で判断することが難しい状態にあると考えられてしまいます。
そのため、認知症になって診断書も出ているお客様は、遺言書を作成することができません。
このように、認知症になってしまうと、自分の思い通りに財産の帰属すら決められなくなってしまいます。
そのため、元気なうちに「生前対策」として、遺言を書いておきましょう。